子育てで体験してきた事をご紹介します

子育てで実際に体験した内容を記事にしています

赤ちゃんがハイハイするのはいつ頃なの?ハイハイしやすい部屋づくりも公開!

初めて子育ての経験しているママは、

赤ちゃんって「いつからハイハイ」をするのか、

気になりますよね。

 

息子と同じ時期に産まれた友達の赤ちゃんが、

息子よりも早くハイハイをしたら、

比べてしまって不安になったりもします。

 

赤ちゃんの子育ての知識は多い方がいいので、

本屋さんで売られている育児本を読んだり、

インターネットで調べたいもの検索すると、

今の時代はどこでもすぐに、

知りたい情報が見つかりますよね。

 

でも赤ちゃんの子育てについての情報が多すぎて、

どれが正しいのか分からなくなったりもします。

 

そんな子育てで悩んでいる人に、

赤ちゃんのハイハイする時期や、

ハイハイがしやすい部屋づくり、

についてご紹介します。

 

赤ちゃんがなかなかハイハイしてくれなく、

悩んでしまっているママは、

ぜひ最後まで読んで頂きたいです。

 

赤ちゃんのハイハイっていつ頃なのかな?

生まれたての赤ちゃんの頃は、

泣いてばかりだった赤ちゃんですが、

首が座ったり寝返りが出来るようになり、

毎日大きく育っていく赤ちゃん。

 

「そろそろ息子もハイハイする時期かな?」

 

と気になって育児本を開いて読んだり、

インターネットで検索したりして、

色々と子育ての事を知ろうとしているママは、

多いのではないでしょうか。

 

私も気になってインターネットで調べて、

たくさんの情報を探してみたのですが、

赤ちゃんがハイハイする時期は、

何歳ですよ!とは書いていませんでした。

 

私の息子は10か月を過ぎても、

まだハイハイはしていませんでした。

 

すごく気になってしまって、

再度、育児の本やインターネットの情報を見ては、

落ち込んでいた時もありました。

 

初めての育児だった事もあり心配になり、

かかりつけの小児科の先生に、

相談した事もあります。

 

そんなハイハイの事で悩みを抱えている時!

 

何と10か月の息子はハイハイするよりも先に、

椅子につかまって、つかまり立ちをして、

伝い歩きを始めちゃったのです!

 

本当にこの時は驚きましたね!!!

 

その後1歳の誕生日を過ぎてから、

息子はハイハイをするようになりました。

 

息子は伝い歩きの時期が長くて、

ハイハイをほとんどする事がなかったのですが、

ハイハイするようになってとても嬉しかったです。

 

毎日大きく育っているのであれば、

インターネットの情報や周りの赤ちゃんと比べたりして、

不安にならない方が良いですよ。

 

周りと比べてハイハイをしない事は心配になりますが、

赤ちゃんは毎日たくさんの体験をして、

大きく育っている事は間違いありません。

 

毎日赤ちゃんと一緒に遊んでいると、

いつの間にか赤ちゃんは、

大きな口を開けて笑ったり、

手をパチパチと叩けるようになりますよね。

 

自分の子供が大きく育っていくのを、

毎日見られるのはママや家族だけですよ。

 

赤ちゃんがハイハイしないのはナゼなの?

そろそろ赤ちゃんがハイハイをする頃なのに、

自分の子供だけがハイハイ出来ていないと、

焦ってしまいますよね。

 

外に出かけてもつい周りの赤ちゃんと、

年齢が似ていると比べてしまって、

「まだ自分の子どもがハイハイ出来ないんだ…」

と思うと心配になるのは分かりますよ。

 

私も全く同じでした。

 

私の息子はおっとりした子で、

自分で遊びたいおもちゃがあっても、

自分で取りにいけるにもかかわらず、

取りに行こうとはしないで、

ウソ泣きをして「おもちゃとって~」と

私に甘えて泣いている事が多かったです。

 

そんな甘えん坊の息子ですが、

昨日よりは伝い歩きが上手になって、

毎日大きくなっているんだな!と思うと、

私自身が育児に前向きになっていました。

 

色々と子育てについて調べたり、

私なりに考えたりして、

お部屋の床にジョイントマット(柔らかい素材のマット)を並べて、

少しでも息子がハイハイしやすい部屋作りもしました。

 

そして息子が1歳を過ぎた頃に、

少しずつですがハイハイが出来るようになっていました。

 

最初は右足を動かすだけの、ハイハイでしたが、

いつの間にか両足を使っての、

ハイハイが出来るようになっていましたよ。

 

赤ちゃんって本当に毎日育っているんだと、

実感しましたね。

 

赤ちゃんがハイハイしやすい部屋ってどんな部屋?

赤ちゃんがハイハイする為には、

赤ちゃんが大きく育つのを待つ事も大切ですが、

ハイハイしやすい部屋づくりも、

大事なんだと実感しました。

 

赤ちゃんがハイハイしない事で悩んでいる人は、

一度、ハイハイしやすい部屋づくりを

してみても良さそうですね。

 

お家のお部屋の床がフローリングだと、

赤ちゃんがハイハイするのには少し硬いので、

ジョイントマットやクッション素材のマットが、

柔らかくてオススメですよ。

 

厚みがありすぎるマットですと、

赤ちゃんの体重で体が沈んでしまって、

ハイハイがしにくくなるので、

私の息子は厚み1センチくらいのマットが、

ちょうど良かったですよ。

 

私は赤ちゃんと一緒に遊んでいる時に、

ハイハイしやすいように、

赤ちゃんをうつ伏せの状態にしたりしていました。

 

赤ちゃんをうつ伏せの状態にしたら、

私は少し赤ちゃんから離れて、

私が息子のお気に入りのおもちゃを持って、

ママが赤ちゃんの名前を呼んであげると、

息子は自分で取りに行こうとして、

ハイハイをしようと頑張っていましたよ。

 

ご飯を食べた後やミルクを飲んだ後は、

赤ちゃんはお腹がいっぱいですので、

うつ伏せにはせずに時間をあけてあげてくださいね。

 

ぜひ赤ちゃんと一緒に遊びながら、

ハイハイの練習をやってみてください。

 

まとめ

今回は赤ちゃんが、

赤ちゃんのハイハイする時期や、

ハイハイがしやすい部屋づくり、をすれば良いのか、

をお伝えしました。

 

赤ちゃんが毎日大きく育っているのであれば、

いつの間にかハイハイが出来る時が来ますよ。

 

ハイハイしやすいお部屋作りをしたり、

赤ちゃんとうつ伏せで遊んだりして、

楽しく過ごしてあげてくださいね。

 

最後までお読み頂きありがとうございました。