子育てで体験してきた事をご紹介します

子育てで実際に体験した内容を記事にしています

これは勉強になる!赤ちゃんを少しでも楽に寝かしつける方法!

赤ちゃんの寝かしつけをしようとしたら、

なぜか毎回泣かれてしまい、

疲れてしまっているママは多いと思います。

 

赤ちゃんを毎日寝かしつけるのは、

本当に大変ですよね。

 

少しでもか早く赤ちゃんを寝かしつけて、

ママもパパも疲れが出ないようにしたいですよね。

 

そんなママとパパの為に、

赤ちゃんを簡単に寝かしつける方法をお伝えします。

 

赤ちゃんによって、

ダメな方法もあるかもしれませんが、

ぜひ真似してみてくださいね。

 

寝かしつけの時に赤ちゃんはなぜ泣くの?

子どもの笑った顔は、

親としてとても嬉しいですよね。

 

でも毎回寝かしつけの時に

赤ちゃんに泣かれてしまうと、

ママも不安になってしまいます。

 

私は里帰りをして出産をしなかったので、

産後は自宅で一日中1人で、

赤ちゃんのお世話をしていました。

 

初めての子育てだったので、

赤ちゃんのご飯の食べるタイミングも分からず、

寝かしつけの時に泣く赤ちゃんに、

毎回困っていました。

 

そこで子育てについて、

いろいろ知っておいた方が良いと思って、

本を読んだりネットで調べたりしていましたよ。

 

夜になっても、

まだ眠たくなさそうな息子だったので、

家族でリビングで遊んだりしていました。

 

赤ちゃんに早く寝てもらう為に、

少し早めに寝室に行って絵本を読んだり、

お話している間に息子は眠っている時もありましたよ。

 

夜は明るい電気ではなく、

少し暗めでオレンジ系の温かい色の電気で、

我が家は息子と寝ていました。

 

地域のベビーマッサージが開催されるイベントに、

赤ちゃんと一緒に参加したりして、

周りの人と関わる時間を増やしていました。

 

私はベビーマッサージをしたり、

絵本を読んだりする事は好きだったので、

赤ちゃんの寝かしつけは楽しかったですよ。

 

やれば出来る!パパが寝かしつけにチャレンジ!

ママが毎日赤ちゃんのお世話をしているので、

「急に寝かしつけをパパに頼んでも泣かれる…」

という経験をした人は多いのではないでしょうか。

 

ママもたまにはゆっくりと休みたいので、

パパに赤ちゃんの寝かしつけをしてもらって、

ゆっくりお風呂に入ったり休んだりしたいですよね。

 

私も息子が赤ちゃんの時は、

夜泣きが多かったので、

何度かパパに寝かしつけをお願いしましたが、

赤ちゃんに泣かれるとすぐに、

「ママがいいみたい…」

と私と交代していたので困っていました泣

 

ママだけで子育てを全てやることは本当に大変で、

家族や周りの人に協力してもらわないと、

ママが体調を崩してしまいますよね。

 

そこで私は、

パパに寝かしつけ以外の時間も、

息子と沢山遊んでもらって、

まずは二人の時間に慣れてもらう事から始めましたよ。

 

普段からいっぱい息子と一緒に関われるように、

パパがお風呂に入れたり、

離乳食をあげたりなど、

パパが出来る事は全てお願いをして、

私は家の事をするようにしていました。

 

普段仕事で忙しいパパ達は、

赤ちゃんと遊ぶ時間が少ないので、

お世話はするのは難しいと思われますが、

意外にも赤ちゃんのお世話を始めると、

パパも慣れて来て楽しそうでしたよ。

 

主人も息子と関わる時間が、

楽しくなってきたようで、

休みの時以外もお世話をしてくれるようになり、

私自身もゆっくりする時間が出来て良かったです。

 

お盆や年末年始など長いお休みの時に、

寝かしつけをパパにお願いすると、

いつの間にか息子も眠っていましたよ。

 

それからは、

平日がママが赤ちゃんのお世話、

週末がパパが赤ちゃんのお世話という、

家族の決まり事が出来ていました。

 

毎日寝室に同じ時間に行く事を決めたり、

寝る前に絵本を読む事などをパパと話し合いました。

 

私とパパでお互い出来る事を、

家族で話してみるのも良い事でしたよ。

 

ぜひ赤ちゃんの寝かしつけも、

パパにも協力してもらって、

ママの休む時間も増やしてみましょうね。

 

赤ちゃんを寝かしつけるコツ!

毎日赤ちゃんを、

抱っこで寝かしつけているママは、

「赤ちゃんを寝かしつけるコツなど知りたいな…」

と思っている人も居てると思います。

 

赤ちゃんも毎日大きくなっていますので、

昨日は上手くいった方法で寝かしつけても、

寝なかったりする時はありますよね。

 

また日中にお外で遊んだりして、

お昼寝の時間もしっかりと取ると良いですね。

 

息子はお昼寝が短いと、

夕方になると泣いてしまって、

夜になり眠たいはずなのに、

寝かしつけるのに時間かかってしまう事が良くありました。

 

そして私も子育てを経験して、

寝かしつけるのに色々試しても寝ない時は、

無理に寝かしつけてもダメなのかなと思いました。

 

赤ちゃんを寝かす為にと、

抱っこをしたりミルクをあげても、

泣き止まない時もあります。

 

赤ちゃんが泣いてしまった時は、

無理に泣き止ます事はないと思いますよ。

 

まとめ

今回は、

赤ちゃんの寝かしつけにお困りの方に、

私の体験談をお伝えしました。

 

今回ご紹介した方法は、

どれもすぐに始められるものばかりなので、

ご家族にあった方法で、

赤ちゃんの寝かしつけをしてみて下さいね。

 

そしてママだけが頑張るのではなく、

パパやご家族にも頼って育児を楽しんでください。

 

最後までお読み頂きありがとうございました。